双子の少年が突然死!2人が隠した悲しい秘密とは
放送日:2020.11.10/視聴率:10.3%
野毛山署管内のひと気のない空き地で、男子中学生の遺体が発見される。
休日だった朝顔(上野樹里)は、興雲大学法医学教室からの電話で目を覚ます。朝顔が1階へ降りると、すでに平(時任三郎)が支度を終えていた。ただちに現場に向かう平。
被害者は、14歳の矢野諒(池田優斗)で、死亡推定時刻は午前5時から6時ころ。午前7時ころ、散歩中だった近隣住民が発見し通報したという。遺体のみぞおち付近には、大きな皮下出血があった。また、諒は野球のユニフォーム姿で、遺体の横にはグローブがあり、ボールが金網の上部に挟まっていた。
一方、桑原(風間俊介)は、朝顔に代わって娘のつぐみ(加藤柚凪)の面倒を見ることになった。しかし、朝顔と遊ぶ約束をしていたつぐみはご機嫌斜めで……。
朝顔は、藤堂(板尾創路)らとともに諒の解剖を行う。諒は、みぞおち付近の内出血以外、目立った外傷はなかった。解剖後のミーティングで、藤堂は、諒がみぞおち付近に強い衝撃を受けて心臓震盪を起こし、心停止に至った可能性を検視官の丸屋(杉本哲太)や、強行犯係長の山倉(戸次重幸)らに伝えた。
捜査の方向性を決めるために、殴られたかどうかだけでも断定してほしい、と強く主張する丸屋と、この段階では難しいとする朝顔たちとの議論がヒートアップする中、思わぬ知らせが入る。
連絡を受けて駆けつけようとしていた諒の父親が、階段から落ちて意識不明状態になってしまったというのだ。諒には母親がいなかったため、身元の確認には祖母の咲江(柳谷ユカ)と、諒の双子の兄・一馬が立ち会うが……。
番組HPより
監察医 朝顔2第2話 感想 ※ネタバレ注意
双子の兄弟それぞれの思いやりとは裏腹に起こってしまった不幸な事故のお話でした。
今回の事件の中心人物である少年は、野球好きの父親に自分が活躍するところを見せて喜ばせようとしたことが事故につながり、兄を殺してしまったと自分を責めました。
兄を殺してしまったという重圧と、自分が死んで兄・一馬が生きていることを望んでいるように見える周囲の状況。家族も気づいてくれず、孤独と罪悪感で押し潰されて息ができない諒役の池田優斗さんの演技が良かったです。朝顔が真実を伝えてくれた時に、堰を切ったようにボロボロと涙をこぼして泣いているシーンがとても印象深く、背負いきれないものをようやく降ろして子どもに戻れた瞬間だと感じました。
兄・一馬の遺体が、朝顔の手によって真実を教えてくれた。それが諒を救ってくれて良かったなと心から思いました。
今話で一番感動したのが、朝顔が娘のつぐみに、ばあばのことを話すシーンでした。
朝顔がちゃんとつぐみちゃんと向き合って、自分の言葉で丁寧に事実を一つひとつ伝えているのをつぐみちゃんが真っ直ぐに正面から受け止めているのを見て、涙がでました。
子どもに伝えることは、その事柄を自分の中で咀嚼して自分の物語として語ることだと思います。
大人のように察したり、気遣ったりしてくれませんが、大好きなお母さんが涙ぐみながら一生懸命伝えた事をつぐみちゃんがしっかり受け取って、平さんに「ばあばに早く会えるといいね」と言ったシーンが本当に感動しました。「そうだね」と言った平さんの声が震えていたのもまたグッと涙を誘いました。
物語の内容と離れますが、第1シーズンに引き続き、茶子先生が大好きです。愛嬌と、グアテマラにコーヒー豆を摘みに行ってしまうほどのフットワークの軽さ、事件の本質をつくような野性的な勘も凄いです。
今話でも双子の兄弟を表現した「ボワン」「ボゥワ〜ン」など茶子先生の表現センスが最高でした。山口智子さんの雰囲気とも非常に合っていて、第2シーズンでも茶子先生が朝顔にどういうアドバイスや言葉をくれるのか、楽しみに見ています。
今話で、平さんが仙の浦へ引越しを考えている事を知った朝顔ですが、大じいじの体調も少し心配で、穏やかな家族の様相が来週以降また少しずつ変化していくのかなと思います。
ラストシーンでどうして山倉係長が朝顔に髪の毛を拭かれていたのも気になるところです。次回も、少し悲しくて優しい物語を楽しみにしています。
- ▼第2話の見逃し配信・無料動画
- 【監察医 朝顔2】見逃し配信・無料動画まとめました(月9)
▼あらすじ・感想・ネタバレ
- 【第1話】あらすじ・感想/当たり前の日常の愛おしさを教えてくれる
- 【第2話】あらすじ・感想/伝え続けることの大切さ、純真無垢なつぐみの言葉は朝顔たちの希望の光に違いない
- 【第3話】あらすじ・感想/残れされた人の死への記憶、心を救う尊い仕事と感じた
- 【第4話】あらすじ・感想/真実は残された家族にとって辛い事実…そして桑原の姉が刑事として登場!
- 【第5話】あらすじ・感想/衝撃的な展開でした…桑原くんが容疑者に!?
- 【第6話】あらすじ・感想/どんどん不利な状況になる桑原。無実を証明することができるのか
- 【第7話】あらすじ・感想/法医学教室と野毛山署の執念が実り、桑原の無実が証明される
- 【第8話】あらすじ・感想/娘を殺害された父の想い、残された息子の想い、どちらも正解で胸が締め付けられる
- 【第9話】あらすじ・感想/万木家にさらなる暗雲が立ち込める予感
- 【第10話】あらすじ・感想/感染症で揺れてる現実にもつながる考えさせられるストーリー